
2021/01/30
【コロナ後の美容消費③】「店販メニュー」の可能性
- 研究員コラム
学ぶ。つながる。発信する。美容の未来を創る場所。
新着一覧
2021/01/30
2021/01/26
2021/01/14
2020/12/24
2020/12/17
2020/12/03
2020/12/01
2021/01/30
2021/01/26
2021/01/14
2020/12/24
2020/12/17
2020/12/03
2020/12/01
2021/01/30
あらゆる業界において共通の悩み、それは「人材不足」ではないでしょうか?
美容業界も例外ではありません。
「新卒採用」を取り巻く環境が、特に厳しさを増しているように思います。
高校生や美容専門学校生、美容サロン、美容業界に関わる方々・・・、
私たちは、たくさんの声に向き合ってきました。
本冊子はインタビューや調査データに加えて、
新卒採用に成功しているサロン事例などを紹介しています。
「採用」を考えるうえで、何かひとつでもヒントになれたら大変うれしく思います。
今、美容業界でも注目の高い、「メンズ」。
チャンスは多く可能性も非常に大きいのですが、サロンオーナーからは「メンズは難しい」「ホンネを引き出しづらい」という声をよく聞きます。
確かにメンズは女性にはない難しさがありますが、サロンにとっては女性以上にお得意さまとなる可能性が高い有望なマーケットでもあります。
本冊子では、「どうすればメンズの心をつかむことができるのか?」をテーマにさまざまな調査データから見える傾向、兆しをサロンの事例と一緒にまとめました。
ジェルネイルがブームになり、定着し始めて約10年が経とうとしています。
ネイル市場も拡大し、女性の間で「ネイル」及び「ネイルサロン」は一般的になってきました。
しかし残念ながらネイルサロンの利用率は、ここ数年減少傾向にあります。
ヘアやエステティックといった他の美容サロンに比べ、「ネイルは自分でも出来る」と思われてしまうかもしれません。
それでも「サロンならではの価値」を感じてもらうために・・・。
お客さまの満足度を上げ、リピートしてもらうために大切なこととは?
そこにつながるヒントを、お伝えします。
美容業界が抱える課題のひとつに、「慢性的な人材不足」という問題があります。
特に「新卒採用」を取り巻く環境が厳しくなってきているようにみえます。
本冊子では、美容業界に入る前の段階である高校生やその保護者、美容専門学校生、教育現場の方々など「美容業界の入り口」に立っているとも言えるさまざまな立場の方に調査・インタビューを行いました。
それぞれの視界から見えた「美容業界で働くということ」にスポットをあてて紹介しています。
美容業界の素晴らしさ、美容の道で働くことの尊さ、それらが未来を担う若者に伝わることを願っています。